ノートの活用法が、勉強の質を向上させてくれた
― My Maruman #01(nn_st.stさん / 薬学部学生)

マルマン文具のユーザーに、愛用品の使い方やこだわり、ご自身の書く(描く)ことについて伺っていくQ&A企画「My Maruman」。第1回は薬剤師の国家受験合格という目標に向け、自身の勉強方法やノートの効率的な活用法を記録しているみーさん。この3月まで大学生だった彼女は、SNSで自身の勉強法を公開する「勉強垢」の中でも人気のユーザーです。カラフルなノート、付箋の活用術が人気を集める「みーさん」に愛用しているというMnemosyneの使い心地などを伺いました。

 

Q. あなたは何を描く人?

薬剤師国家試験のため、日々の勉強内容をノートに書いてきました。とくに、“後から見直した時にわかりやすいこと”を心がけたノート作りや書き方をしています。

Q. 今のスタイルで描きはじめたきっかけは?

もともとノートまとめや文字を書くということがとても好きで、手当たり次第に教科書などを書き写したりたくさんの色を使って時間をかけてまとめていましたが、「綺麗にまとめたけど覚えていない範囲がある」ということに気づきました。その経験がまとめるだけのノート作りから見返すためのノート作りに変わるきっかけになりました。

Q. 描くことを通して起こった変化は?

私の場合が勉強する時に文字を書いていましたが、自分が何度も間違えてしまうところなどを、書くことで気づけるようになりました。

Q. あなたにとって描くことの魅力とは?

自分の感情が文字に表れることです。

Q. 「これから描いていきたいテーマ」について教えて下さい。

薬剤師になるので、1年目は臨床現場で必要な知識を定着させたいです。専門薬剤師等を目指すため、新しい薬のことなども正しく学び、これまで通り勉強は続けていきたいと思います。

また、今まではスケジュール帳には大学の予定しか書いていなかったので、社会人になってからは一言日記のようなものを書いてみたいです。

Q. Mnemosyneをどのように使っていますか?

復習ノートとしてその日1日で勉強した内容をまとめたり、付箋を貼り付けたりして、翌日の朝や試験の日に見直していました。ページは日付ごとで区切り、科目などにはとらわれずに自由に書き込んでいます。ミシン目が付いているので、「このページは完璧に覚えた!」と思ったら切り取ります。そうすることで自分の不得意なページだけを重点的に復習することができ、効率的だと感じました。

Q. Mnemosyneのどんなところが気に入っていますか?

滑らかな書き心地、どんなペンを使っても裏写りしないところです。

Q. Mnemosyneと相性の良い筆記具や文具があれば教えてください。

どのペンも滑らかに書けます。裏写りもしません。JETSTREAMは0.38mmのもので、基本は全てこのペンの黒インクで書いています。強調したいところはプロパス・ウインドウ(ソフトカラーのサクラ)でマークしています。マイルドライナー(マイルドグレー)は日付やタイトルなどを書いています。

Q.お気に入りの1ページを選び、紹介してください。

付箋を使って目立たせたり、色々な情報をあとから書き加えたページです。付箋には参考にした資料を簡単に書き写したりしたものです。このときのタイトルは目立つようにプロッキーの黒で書いています。ノートに直接書いているのはその日に間違えた問題の解説や要点です。この時科目などにとらわれずに書くようにしていますが後から見てすぐにわかるように問題番号を書くようにしてます。


《プロフィール》

nn_st.st / みー
薬学部学生

2016年から始めたアカウントで、薬剤師国家試験の勉強を中心に自身の勉強風景や記録を投稿。独特で綺麗なノートの取り方が、同世代の受験生や学生を中心に人気な「#勉強垢」ユーザーのひとり。
https://www.instagram.com/nn_st.st/